自分の大好物をスケッチする #自分と過ごす時間
使用アイテム:カランダッシュ スプラカラーソフト 日々の生活の中で、絵に描きたいモチーフに出会ったとき、私はとにかく写真を撮っておきます。それはあとでスケッチの素材となりますので、ただ撮影するだけでな...
イラストレーター・アーティストのハヤテノコウジの公式サイトです。アート活動の情報などを更新しています。
使用アイテム:カランダッシュ スプラカラーソフト 日々の生活の中で、絵に描きたいモチーフに出会ったとき、私はとにかく写真を撮っておきます。それはあとでスケッチの素材となりますので、ただ撮影するだけでな...
情報をわかりやすく伝える図やイラストを紹介されている、素敵な本『楽しい! 美しい! 情報を図で伝えるデザイン』に、ハヤテノコウジの本「東京わざわざ行きたい街の文具屋さん」の地図ページを紹介いただ...
【メディア掲載】オズマガジン11月号のライフログ手帳特集に、ハヤテノコウジ作品が出ています。なんとmizutamaさんの下!ぜひチェックしてください。 オズマガジンのページ https://www.o...
「文具の本」だけをそろえる専門書店『文具物語』が発行する冊子で、映画に関するスケッチコラムを描きました。文具が登場する映画ということで、「パターソン(ジム・ジャームッシュ監督)」をセレクト。詩人であり...
ロフト展示会に招待されて、2021年の手帳を見てきた。個人的に気に入ったのは、パピエテグル×クオバディスの手帳。今年はシンプルなデザインがあってこれ欲しい!と思わずつぶやいた。 ロル...
ここは美術館の一室。 高い天井、見学者は自分だけ。 デンマークの王立美術館の中である。 2012年にはじめて訪れた時、この絶妙に並んだ額縁に感動してしまう。 額縁が頭の上から迫ってくる、何かが私の脳内...
あなたはこのタイプですか? 【行動優先タイプ】好きなイラストレーターや絵本作家、アーティストがたくさんいる。毎日の暮らしの中で自由に絵を描いている。誰かに習ったわけではなく、家にノートとペンがたくさん...
ハヤテノコウジが展開中のブログや活動についてまとめています。 [日記ブログ]はやてのにっき 毎日いろいろなことを思ったり体験したりしています。それを自分が描いた挿絵や自分が撮影した写真とともにつづって...