新刊の感想、続々といただいています。
自由に人生をスケッチする『スケッチジャーナル』すごい。ハヤテノコウジさんのイラストや文具に関する裏技がぎっしり。これ、買った方がいい。なぜか帯に僕のコメントもあります。 pic.twitter.com...
イラストレーター・アーティストのハヤテノコウジの公式サイトです。アート活動の情報などを更新しています。
自由に人生をスケッチする『スケッチジャーナル』すごい。ハヤテノコウジさんのイラストや文具に関する裏技がぎっしり。これ、買った方がいい。なぜか帯に僕のコメントもあります。 pic.twitter.com...
ハヤテノコウジの新刊 6/22発売 スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート amazonで予約スタートしています! https://amzn.to/3iebtvQ この出版を記念...
美術 1 [令和3年度] (文部科学省検定済教科書 中学校美術科用) 出版社:日本文教出版 https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-bi/ 中学の美術の教科書...
書籍タイトル: スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート amazonで予約スタートしています! https://amzn.to/3iebtvQ ●ハヤテノコウジ創作20年の集大成...
「ONLINE MARK'S」でのハヤテノコウジのスタビロ連載、2回目は色鮮やかで絶妙な硬さを持つ水彩色鉛筆「aquacolor(アクアカラー)」でのスケッチ活用例を紹介しています。ぜひ下記のページに...
「ONLINE MARK'S」でハヤテノコウジのスタビロ連載がスタートです。 初回は10年以上の愛用品「Pen 68」の特徴とスケッチ活用例を紹介しています。ぜひ下記のページにアクセスしてご覧ください...
ぺんてる製の色鉛筆ツール「マルチ8」を愛用して、長い年月が経ちました。自分の好きなカラー芯を8本入れて持ち歩いています。特に1週間程度の海外旅行などで大活躍。スウェーデン旅行では、1日1絵日記を現地で...
2015年から続けている、1日1絵の絵日記です。1月分が完成しました。 棚がカウンター代わりになることに気づき、スタンディング・デスクとして使い始めました。読書はスウェーデンのジャーナリストが書いた旅...
手帳のカレンダーページに自分の思い出を残す「マンスリー絵日記」を作り続けています。2020年はシンプルなカレンダー「白暦」が手に入ったので、そこに描いてみました。手帳と違ってスキャンが簡単でしたので、...
その昔、モレスキンユーザーを紹介する本が何冊かあって、そこに紹介されたモレスキンファンが積極的に交流するムーブメントがありました。私もそのひとりで、モレスキンアーティストと呼ばれて各種メディアに登場。...