ハヤテノコウジ公式サイト

イラストレーター・アーティストのハヤテノコウジの公式サイトです。アート活動の情報などを更新しています。

文具の思い出:モレスキンと仲間たち #モレスキン

Moleskine1228

その昔、モレスキンユーザーを紹介する本が何冊かあって、そこに紹介されたモレスキンファンが積極的に交流するムーブメントがありました。私もそのひとりで、モレスキンアーティストと呼ばれて各種メディアに登場。モレスキンの素晴らしさについて解説していました。全国的にモレスキンファンがオフ会を開いたり、ノートの作品を共有したり、モレスキンにアートを施した作品を展示したり、ともに旅をしたり。それから数年が経ち、モレスキン仲間たちはそれぞれの人生を昇華させているようです。ちょっとお互い忙しくなってしまって、会う機会が減ってしまいました。でもSNSを通じて、みんなの次元上昇を見るのは、とてもうれしいこと。一冊のノートに自分の人生を書き込み、自分と深く向き合う。その結果は仲間たちの成長を見れば明らかです。

私自身もいろいろなチャンスや発見がありました。

ハヤテノコウジのモレスキン遍歴はこんな感じです。

  • 2007年 モレスキンに絵を描き始める
  • 2010年 作品をみちくさ市でスケッチジャーナル展示
  • 2010年 モレスキンファンサイト「モレスキナリー」に登場
  • 2010年 北京、フィンランドの絵をモレスキンのスケッチブックに描く
  • 2010年 宝島ムック(文房具特集)にモレスキンユーザーとして登場
  • 2010年 最初のモレ本が出る
  • 2011年 モレ本2に数ページにわたり登場
  • 2011年 モレ本2のイベント、オフ会、販促、メディア取材に大活躍
  • 2012年 中野にある文具店「旅屋」にてモレスキン作品を展示
  • 2012年 デンマーク旅行、その旅行記をモレスキンA4サイズで作成
  • 2013年 デンマーク旅行記を基にした個展を西荻窪のギャラリーで開催
  • 2013年 デンマーク旅行記を基にしたZINEをオンラインで販売
  • 2014年 イラスト専門雑誌「イラストノート(旅特集)」巻頭に堂々登場
  • 2015年 手帳の本「手帳で楽しむスケッチイラスト」に登場
  • 2015年   モレスキン作品を「B&B」でのトークショーで解説
  • 2015年 モレスキンのダイアリーに描いた絵日記をZINE3部作にて表現
  • 2015年 スウェーデン旅日記をモレスキンのヴォヤジュールに作成
  • 2016年 手帳の本「新 手帳で楽しむスケッチイラスト」に登場
  • 2016年 ノルウェー旅日記をモレスキンに作成
  • 2017年 フィンランド旅日記をモレスキンに作成
  • 2017年 阪急うめだ本店にてスタビロのワークショップ
  • 2017年 阪急うめだ本店にて趣味ノートのワークショップ
  • 2018年 自由大学にて「スケッチジャーナル学」開講
  • 2019年 自分の本を発表、銀座の伊東屋で出版記念イベント
  • 2019年 各所でスケッチジャーナルのワークショップ
  • 2019年 銀座の伊東屋にハヤテノコウジがセレクトしたコーナー開設
  • 2020年   オンラインワークショップ 新著の執筆に専念

普通に絵を描いていた趣味人が、モレスキンを使ったアート表現をするようになったら注目されるようになった。いまではアーティストとして作品発表や創作・文筆も仕事にしています。ノートに文字と絵を描く行為が、これほどまでに広がるとは思いませんでした。ノートや手帳に創作する目的は、人それぞれです。さらに自分の世界を広げたり、自分の深層心理にダイビングしたり、楽しみは無限であります。私はそのような楽しみを始めたい方を応援しています。

またモレスキンファンのコミュニティが広がっているようです。新しい皆さんに会える日を楽しみにしています。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。